ログにみる1周間 2014/07/14
by
もう1週間たちました? 何もしないうちに、どんどん時間だけが過ぎて行く気がします。大きなトピックはありませんが、先週はハムフェア2014の説明会に行ってきました。別に報告するような事ではないのですが。ログの方は iaru HF World Championship に少〜しだけ首を突っ込んだ程度で、あまり局数は増えていません。 普段使用する機会の少ない予備機の調子を確認するため久々に電源投入したところ、TS-520Xが全く出力しません。真空管の無線機ですので、ヒーターで暖めてからドライブ、プレート、ロードを調整して、RF最大値、プレート電流最小値に設定する必要があります。正常ならしっかり針が振れるのですが、IP、RFは0からピクリとも動きません。?????
終段管のS2001が召されたと思いこみ、慌ててヤフオクで替球をゲット。先にサービスマニュアルを読んでからポチるべきでした。背面のスクリーン・グリッドSWが何故かOFFになっており、増幅していなかっただけと判明・・・。お陰でS2001×3本、前段の12BY7Aを落札してしまい後の祭りです。終段管が揃ったので、100w化改造でもやっときます。汗
と云うわけで、5FテラスのチープなロングワイヤでIARU HF World Championship に参戦。リグはFTDX3000Dにリニアアンプです。出力は約200wで20mバンドのSSBとCWに参加しました。深夜ゆえCWがメインの運用でしたがヨーロッパ・ロシアを中心に10数局、変わり種としては南米ウルグアイとのQSO。恐らくロングパスかと思います。極悪環境下での運用にしては、まあまあと云ったところでしょうか。

