ログにみる1周間 2014/07/07
by
七夕でございます。残念ながら今晩(東京)は、星空は拝めそうにありません。週末は「6m AND DOWN コンテスト」参加、201局と交信しました。ログ操作の不手際があり、数局ロストしている可能性があります。 今回は、珍しくCWが過半数を占めています。深夜は特にCW局が多く、この時期シャックの窓を全開にしているので、声を出さずに済むCW運用に傾倒しがち。ファーストQSOの局も多く、充実したコンテストでありました。ログの方は1週間とばしですが、前週は殆ど活動できなかったので割愛しています。
【夕刻の10mオープン】
先週は29MHzのFM-DXが飛び込んできました。1エリアからは、8エリア、4エリア、6エリアが開けていたようです。Eスポの発生具合は毎度同様ですが、あまり気にしていないバンドなのでオープンしても気付かないことが多いです。偶々Facebookで情報を頂いたので、平日の夕方であったにも関わらず無線機の前に急行しました。ww Eスポは17時頃に発生、18時頃がピークだったようです。若干のQSBを伴いましたが、岡山の局がメーター・フルスケールで飛び込んでいたのには驚きです。その後福岡の局も同じくフルスケールで繋がりましたが、仕事の途中だったのでシャックから離脱。その前は6mもオープンし、8エリアの2局とQSO。29MHz FMは、FT-897 + ATAS-120Aを使用。50MHz CW/SSBは、FTDX3000 + MLA でした。
更に「6m AND DOWN コンテスト」の開始直前には、W1AW/9と21MHz CWで599/599で繋がりました。
こちらは、FTDX3000 + LW です。

「6m AND DOWN コンテスト」終了後は定例の6m AM ロールコールでしたが、昨日は何故かキー局を補足できず 7N3CCB局が出ている3.5MHzへQSY。久しぶりのサンハン・ラグチューの後に6m AMへ移動。ラグチュー後半は6m AM (RJX-601どうしのQSO)を楽しみました。7N3CCB局より「東京上空にEスポ発生中」の情報を頂き、就寝前に再びHFに降りたところ、ハイバンドでXE2HQI(メキシコ)が入感。既にパイルになっていましたが、数コール目で何とかゲット。その後もWの特設局 K2M、お馴染みのW7SW、W1AW/9とそれぞれQSO。アパマンなりに「シーズン」を楽しんでいる今日この頃です。

【6m AND DOWN コンテストの結果】
JARLにサマリーを提出したので、一応メモしておきます。
50MHz: 109局,109ポイント,14マルチ
144MHz: 52局,52ポイント,9マルチ
430MHz: 40局,40ポイント,10マルチ
合計: 201,201,33
総得点: 6633
となりました。前回のALL JAコンテストよりも少ないかも・・・・。
No tags for this post.