土砂降りの西湘からQRP

by

 おはようございます。小田原に来ています。根府川の山の頂上に建つホテルに宿泊中。ここは海抜100m以上あり、眼下には相模湾が広がっています。そんなロケーションにリグとANTを持ち込んで、家族が寝静まった深夜にCW。昨夜は14MHz、18MHzにQRV、KX3のQRP5wで北米中心に数局繋ぎました。アンテナはヤエスのATAS-25をテラスに出した三脚に載せて運用。

ATAS-25を三脚に載せてます
ATAS-25を三脚に載せてます ロケは最高!!

 ホテルの電源は極めてノイジー故、最初は諦めていました。クルマのバッテリーラインに付けていたTDKの大型分割コアを外してACアダプターのケーブルに装着したところ効果覿面、ノイズが運用に支障ないレベルまで下がりました。
このロケーションで飛ばないはずはありません。2km先は海岸線、切立つ崖の上は土砂降りの雨という最悪なコンディションであるにもかかわらず599/599連発です。

 今のところ、サブで持ってきたFT-817は出番無し。ATAS-25の調整だけで、ある程度SWRは下がりますが、KX3のATUが更に追い込みます。概ね1.1以下という好条件の上、4mの短い同軸から直接給電という効率の良さも手伝ってか、5w QRPで難なく交信が成立しました。今朝は21MHzで相模湾対岸、佐島マリーナのモービル局と59++/59++で繋がりました。

2014-05-26 21.31.09

 もう一泊します。今宵の釣果は如何に・・・。

  • Aperture: ƒ/22
  • Camera: PENTAX K-5
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/200s

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。