電気通信記念日
by
昨日は都内の某ホテルにてITUのイベントがありました。今までは、どちらかというと来場者として参加していた会合ですが、今回はアマチュア無線関係のスタッフとして、8J1ITU 記念局の運用をお手伝い。リモートコントローラーの御披露目を兼ね、JI1JRE 武藤さんのサポーターを勤めさせて頂きました。 新宿から85キロ離れた、茨城県かすみがうら市の固定局をリモート運用。7MHz帯で95局と交信。お声掛け頂いた各局は、リモート運用との説明に少々戸惑いを隠せない様子。PTT操作を担当した小生の不慣れもあり、ご迷惑をお掛けしたのではないかと、反省しておるところであります。

取り敢えず、無事に大役を果たせたと、ホッと胸をなで下ろしているところです。ITU関係者の皆様には大変お世話になりました。終了後の関係者懇親会では偶然にも元同僚と再開。共に航空会社からメディア業界に転出した同士ですが、まさかこんな場所で会うことになろうとは!「真咲なおこ」と言えば、今では名の知れたビデオジャーナリスト。元はJALの国際線キャビンアテンダントです。15年ぶりの再開です。なんとITUアマチュア無線クラブ会長の木下さんのビデオ映像は彼女が撮影したとのこと。奇遇ですねー。
そして偶然は更に重なり、会場で軽快なスイングジャズを演奏していたクラリネット奏者は、音楽仲間の松平恒和さん。彼は元大手通信キャリアの専務取締役ですので、ここは言わばホームのような場所です。まさかの場所での久しぶりの再開に驚きながらも、楽しくお話しさせて頂いた次第です。