沖縄中部の電波スポット
by
ホーチミンシティ2日目です。15時台の便で台北に飛びます。那覇到着は19時過ぎ、、。
先日まで中部の恩納村に宿泊していましたが、今日は家族と荷物のピックアップのみなので那覇ステイです。
iPad内の写真を整理していたら、無線マニアの皆さんに喜んでもらえそうな写真が出てきたので、ご紹介したいと思います。一つ目は風光明媚な万座毛付近のスポットから。
独立行政法人 情報通信研究機構(Nict)沖縄電磁波研究センターのレーダードーム。気象観測実験に使用される施設で、名護市にある主レーダーから放たれるSHF波が雨雲の水滴に当たり側方反射される電波を受信、観測する2つの受信局の内の1つが、ここ恩納村に設置されているバイスタティック受信設備です。
大きなレーダードームはCOBRAの予備レーダーだと思われる
(2ページ目へ)